fc2ブログ

記事一覧

山を走ることを始めたということ

:山登りに目覚める山登りを始めたのは5年ほど前の初夏でした。この頃、長い付き合いだった同世代の友人を癌で亡くしました。痩せ細っていく彼を見るにつけ、それでも生きる希望を捨てなかった彼の闘病の過程を目の当たりにして彼が亡くなった時に「人はたとえ若くても死ぬんだ」という至極当たり前のことを痛感しました。まだまだやりたかったことも多かっただろうと彼の無念さがなんだか身体にスーッと入ってきた・・・そんな感...

続きを読む

2016.07.19 丹沢・塔ノ岳~鍋割山縦走

今年の夏は1ヵ月ほど気候がズレているような・・・・・7月は尽くどんより空模様に見舞われるお休み。天気に振り回されると何も出来ないので、少しの曇天程度でしたら作戦決行です!ということで、今回は丹沢の大倉~塔ノ岳~鍋割山~西山林道の縦走に行って来ました。毎度毎度の大倉尾根入り口。そのダラダラと続く尾根から、通称バカ尾根なんていう名称で揶揄される尾根。南や北のアルプスを主戦場にする方々もトレーニング地とし...

続きを読む

2016.07.05 丹沢・丹沢山

丹沢への山行。大倉BS~塔ノ岳~丹沢山(100名山)をピストンで登ってきました!梅雨真っ只中の神奈川県西部は厚い雲に覆われていて登山口からもこれから登る山々は確認できませんした。っと!言うことで・・・途中の眺望は一切なくいきなりの山頂!www祝!お初の100名山! 1座目をゲットしました。。。本格的に登山に目覚めてからまだ1年ですからね~。しかし、せっかくの100名山も生憎のガスの中。山頂のみやま山荘がいい雰囲気...

続きを読む

2016.01.05 丹沢・塔ノ岳

千日の稽古を鍛とし万日の稽古を練とす!鍛・・・鉄を何度も熱して叩き打ち、強くすること練・・・絹糸を練って美しい光沢を出し、生地にすることわたし自身、まだまだ“練”の域ではありませんが荒削りながら鉄は熱いうちに打て!ということで、気が付いたら秦野市大倉にて、本年二度目の日の出を迎えました。元日の鍋割山登山から中3日で、今回は塔ノ岳へと向かいます。AM 7:10いざ! 大倉尾根を伝って塔ノ岳へ!今回の登山では、...

続きを読む

2016.01.01 丹沢・鍋割山

・・・・・なにを思ったか、突然始めてしまった山登り。なんとなく手持ちのアウトドアグッズを整理していて「あれ?...  これと、これなんかあったら山頂でコーヒー飲めるかも・・・?」と、閃いたのが2015年の春。そこから足りないものを準備したり、天候に振り回されたりw、でやっと迎えた初登山は6月の丹沢・鍋割山からでした。しかし、意気揚々と向かったまでは良かったのですがあまりの無知と、山を舐めていた軽率なメンタ...

続きを読む