残雪と岩峰、神々が住まう歴史と信仰の山々「剱岳・立山三山」縦走 3
- 2019/09/08
- 18:06

:電源開発に掛けた人々の歴史を辿る「立山黒部アルペンルート」:いつの時代も人々の心をとらえる山 立山三山縦走からの続きとなります大正10年から昭和8年にかけて立山水系を利用した発電所を全部で7つ建設し、これにともなう鉄道の敷設も計画されました。これが後の立山黒部アルペンルートの端緒となったと言われています。当時、全線開通へ向けた鉄道建設事業が立案、実行され始めましたが、太平洋戦争へと突入した日本は激化...
残雪と岩峰、神々が住まう歴史と信仰の山々「剱岳・立山三山」縦走 2
- 2019/09/06
- 22:53

:いつの時代も人々の心をとらえる山 立山三山縦走前回「試練と憧れ、アルピニズムに満ち溢れた孤高の頂 剱岳」からの続きとなります。剱岳を俯瞰できる谷、剱沢キャンプ場で一夜を過ごし午前2時半ごろの天の川。午前3時半を迎えるころには山頂でのご来光を目的とした登山者のヘッドライトが登山道に見え始めます。気温は5,5度。宵の口、風は強かったのですが現在は無風状態。上着を一枚羽織っていれば寒さに震えることはありま...
残雪と岩峰、神々が住まう歴史と信仰の山々「剱岳・立山三山」縦走 1
- 2019/09/04
- 22:21

:国内一般登山道最難関と言われる別山尾根から剱岳への登頂を目指しました今回は、「試練と憧れ、アルピニズムに満ち溢れた孤高の頂 剱岳」と、「神々の痕跡と信仰の象徴の地 立山三山」、「電源開発にかけた人々の歴史 黒部アルペンルート」の縦走から下山までを、剱岳登頂編、立山三山縦走編、立山黒部アルペンルート編の3部作でお送りします。:気高く美しく、そして険しい岩峰と雪渓で身を固めた孤高の山 剱岳へ古くは江...